秋から、そろそろはじまりますね。
牡蠣食べ放題が!
牡蠣好きとしては、たまらない響きです。
特に、産地でやれば、新鮮だし格安で、レジャー感も満載!
非常に満足度が高くて行かないと損します!
しかし、三重県鳥羽のパールロードあたりには、牡蠣食べ放題20軒以上あって、どこにいったらいいかわからない・・・
そこで、今オススメなお店をランキングで紹介します。
それぞれ特徴が違うので、きっと気に入るところが見つかるでしょう。
3位:久保田水産
牡蠣食べ放題は、焼き牡蠣のみがほとんどです。
なので、飽きてくることも。
他のメニューが豊富なところもあるにはあるんですが、正直牡蠣があまり食べれない原因に。
牡蠣食べ放題のときは、ただただ牡蠣が食べたいんです。
そこで、おすすめなのがこの『久保田水産』さん。
ここは、蒸し牡蠣も食べ放題なんです。
微妙な違いですが、食べ放題では口が少しでも変わるのは大きいですよ。
2位:港の駅
パールロードからは少し外れている、『港の駅』さん。
ここの売りは圧倒的安さ。
パールロードのお店がだいたい2500円前後なのに対して、ここのお店は1500円!
家族4人で行ったら結構違ってきます。
気軽にこれるので、牡蠣小屋初心者にはまずは行って欲しいお店です。
選外のお店
万人受けはしなさそうでオススメはできないけど、私は好きなお店があります。
山安水産
パールロードをドライブしていると、モクモクとした煙が見えて、テンションがあがるお店。
BBQスタイルで自分で焼けるので、男性は大好物です。
でも、完全に外なので、めちゃくちゃ寒い。
「炭火があるから温いでしょ」というのは男性の意見。
炭火に近づけば煙いし、服に匂いがつくし。
なので、家族が牡蠣小屋にいってくれなくなったという人も。
友人同士など、人を選んでいくと最高なので、絶対に人を選んでから行きましょう。
丸善水産
基本的に牡蠣だけを食べたいんですが、ここはカキフライ丼が有名で、カキフライが好きな人におすすめですね。
ただ、イカダの上にあるのがね。
なので、苦手な人はものすごく苦手だとおもいます。
ここも人を選んでくる場所です。
1位:与吉屋
妻と来るときは、ここ数年ここに決めています。
なんといっても、綺麗で温い!
また、トイレにウィシュレットがついているのもポイント高い。
他の牡蠣小屋がたしかに小屋だという感じなのに対して、ここはお店みたいです。
値段も平均より少し高めぐらいで、決して高いわけではありません。
なので、ここだと妻が喜んでくれるんです。 なんども来たいお店ですね。
このお店は食べ放題が終わってから来るのもおすすめ。
牡蠣のほかに、刺身、タコの姿煮がついてくるセットがあります。
しかも混んでないので、食事もその後の観光も楽々。
女性はこちらの方が好きな人がいそうですね^^
牡蠣小屋にいくなら絶対これを持っていくべき
牡蠣小屋に行くとき、持っていくとオススメなものが3つあります。
1つ目は、なんといってもウェットティッシュ!
食べた後に手洗ったけど、後でもう少し手洗いたいなというときもあるし。
気付かなかった汚れがあったときもさっとぬぐえるので。
荷物に積んでおくといいですよ。
うちはいつもつんでます^^
2つ目は、調味料。
利用していいお店に限ってですが、これがあると食べれる量が全然違います。
牡蠣食べ放題の一番の難点は、口が飽きてくるところですが、それが防げますから。
ちなみに、レモン汁、ポン酢、チリソースあたりが特におすすめです。
3つ目は、ウィンドブレーカーなど、風をよけられるもの。
外で食べるスタイルの牡蠣小屋の場合、必須です。
日差しのおかげで温かいけど、風のせいで芯から冷えていくそんな日にもってこいですからね。
晴れの日の寒さというのは意外と盲点ですよ。
牡蠣食べ放題の後に行きたいランキング
10位:LOBO
牡蠣食べ放題でちょっと野性的になっていることでしょう。
そんな感じを一変できるのが、LOBO。
非常に優雅な気分になれるカフェです
ただ、スリッパをだされるので、ブーツなど脱ぎにくいのは履いていかない方がいいですよ。
9位:赤福本店
伊勢志摩といえば赤福。
定番ですね
ですので、一度はよらないと。
マナーみたいなもんです。
8位:二見シーパラダイス
鳥羽水族館じゃないのか?
そういわれるかもしれませんが、私はシーパラダイスの方が好きです。
豪華さでは鳥羽水族館に負けますが、ふれあえる感じではこちらの勝ちです。
普段さわれない生き物にさわれますよ。
7位:カフェ ミュゼア
コーヒーを飲みたいときは、ここがおすすめ。
自家焙煎のおいしいコーヒーが飲めますよ!
本格的なものからキャラメルラテなどまで色々。
ドーナツもおいしいですけど、もうはいりませんよね^^
ちなみに、美術館のカフェみたいな雰囲気で、LOBOとは違った雰囲気の良さを味わえます。
6位:伊勢神宮外宮
内宮とともに定番中の定番です。
ここまで来たんですから、ぜひみたいところ。
ただ、外宮はとばして見る人も多いです。
おかげ横丁なんかがある内宮と比べるとね。
ですので、時間がないならとばすのもありかと。
そのため少し低めにしておきました。
5位:菊池パール
菊池パールは真珠専門店です。
せっかく鳥羽まで来たんだから、真珠を買え!というわけでありません。
おすすめなのは真珠の珠出し体験。
自分で真珠を取り出した経験がある人は少ないと思いますが、これができるんです。
しかも、1回500円で。
その上、加工料をはらうとアクセサリーにもできるので、いい思い出になりますよ!
4位:五十鈴川カフェ
おかげ横丁内のカフェです。
リバービューで最高のロケーション。
少し鴨川を思い起こさせてくれる雰囲気です。
伊勢神宮のカフェの中では最も好きですね。
3位:伊勢神宮内宮
説明不要の定番中の定番ですね。
日本最大のパワースポットです。
2位:鳥羽展望台
パールロードの途中にある展望台です。
見晴らしがよく、非常に魅力的です。
特に、vista mareというレストランが。
ぜひ行ってほしいところです。
おなか一杯でも、カフェだけの利用もできますので是非!
1位:伊勢鳥羽スカイライン
正直、ここが走りたいがため伊勢鳥羽まで行っていることがあります。
きれいな景色。
伊勢湾や空に向かって行くかのように走れる道路。
気持ちのいい足湯。
かなり上位に好きなドライブコースです!
ぜひとも行ってほしいですね。