滋賀・京都旅行の最中に、クラブハリエのラコリーナ近江八幡にも行ってきました。
夕方でも駐車場が混んでてびっくりです!
でも、景色も綺麗だし、生どら焼きも最高でした!
佐川美術館での観光を終えた後、まだまだ時間があったので、ラコリーナ近江八幡に行ってきました。
最初クラブハリエの名前を言われてもピンとこなかったんですが。
あのバームクーヘンの美味しいところといわれて、やっと気付きました^^
そういえば、綺麗な施設が出来たというニュースを見た覚えが。
そして、それがラコリーナ近江八幡で。
名前は覚えていませんでしたが、そのことだけは覚えていたので、せっかくなので行こうということになったわけです。
ラコリーナ近江八幡店は、景色が最高
ラコリーナ近江八幡に到着してまず驚いたのは、閉店間際の夕方なのに、駐車場が混んでいること。
そして、車がひっきりになしに出入りしていることです。
駐車場自体かなり広いのに。
こんなレベルの人気だとは、 びっくりしましたね。
でも、すぐにそれ以上の驚きが。 景色がメチャクチャ綺麗なんです。
駐車場からは木の壁があって全容は見えないのですが、入り口を抜けると、広大な敷地が目に入ってきます。
敷地は基本芝生になっているのですが、その中心には特徴的な建物があり、入り口から放射線状に小道がある感じ。
きっと昼間きたら爽やかな感じになるんでしょうが、到着したのは夕方なので、建物の窓からもれている暖かいオレンジの光が、ぼぉっと見えて。
一種幻想的に感じます。
クラブハリエのスィーツがおいしいくて人気なんでしょうが、景色見るだけでも十分価値がありますね。
これは人気が出るはずだわ。
夕方はこんな感じです。
でも、買物が終わって出てきたときは、完全に夜になってたんです。
そしたら、見えていた景色がまた一変したんですよ。
幻想的な感じは失われましたが、これはこれで綺麗で。
ラコリーナ近江八幡店の生どら焼きは上手い
クラブハリエはバームクーヘンのお店ですけど、今回気に入ったのは、生どら焼きです。
生地の味が物凄く美味しかったんです。
どら焼きなのに、ネットリしていて。
また、生地自体に甘みがしっかりしていて。
さすが、バームクーヘンのお店だけあって、生地に自信があるんでしょう。
でも、この生どら焼きは、おいしいだけでなく、作り立てを食べれるのもうれしいんですよね。
お客の間の前でまずは生地を焼いていて、注文がきてからアンコと生クリームをつめていくんです。
しかも、イチゴありの場合、イチゴも注文がきてから包丁を入れて、トッピングをはじめるという徹底振りです。
やっぱり結構人気らしく、売り切れ寸前でした。
というか、私達の段階でラスト2つだったんです。
ものすごいラッキーでしたね。
おかげで、普通のとイチゴありのを1個ずつ注文できました。
ちなみに、イチゴありのはこんな感じです。
終わりに
佐川美術館に引き続き、クラブハリエのラコリーナ近江八幡店も気に入りました。
滋賀に来たときには、絶対にまたこないと。
今度はランチや食べ放題なんかもやってみたいもんですね^^
【ラ・コリーナ 近江八幡店】 滋賀県近江八幡市北之庄町615-1 9:00~18:00(カフェ/L.O.17:00) 1月1日以外無休 0748-33-6666 |
その後は、ホテルに行って、次の日比叡山延暦寺へ観光に向かいました
以上、夕方でも混むクラブハリエのラコリーナ近江八幡の生どら焼きは最高!、でした。
佐川美術館|カフェが素敵でランチが美味しかったので、混雑は気にならなかった
夕方でも混むクラブハリエのラコリーナ近江八幡の生どら焼きは最高!
京都のみこうで古民家ランチを!京弁当が安いくて美味しい上に、穴場