以前、三重の牡蠣食べ放題のおすすめについて書いていました。
パールロード付近のやつですね。

でも、ここまでいったのに、これだけだとというのも、もったいない!
牡蠣食べ放題だけでもイベント感があって十分楽しいですが、せっかくですしね。
なので、牡蠣食べ放題の後に行きたい、伊勢鳥羽のおすすめをランキングにしました。
本当は食事処なんかもいれるとだいぶ変わってくるのですが。
いかんせん食べ放題後に食事はね^^
ただ、結構口を変えたい状態になっているので、カフェは結構いれています。
では、さっそくはじめましょう。
牡蠣食べ放題の後に行きたいランキング(10位~6位)
10位:LOBO
牡蠣食べ放題でちょっと野性的になっていることでしょう。
そんな感じを一変できるのが、LOBO。
非常に優雅な気分になれるカフェです
ただ、スリッパをだされるので、ブーツなど脱ぎにくいのは履いていかない方がいいですよ。
9位:赤福本店
伊勢志摩といえば赤福。
定番ですね
ですので、一度はよらないと。
マナーみたいなもんです。
8位:二見シーパラダイス
鳥羽水族館じゃないのか?
そういわれるかもしれませんが、私はシーパラダイスの方が好きです。
豪華さでは鳥羽水族館に負けますが、ふれあえる感じではこちらの勝ちです。
普段さわれない生き物にさわれますよ。
7位:カフェ ミュゼア
コーヒーを飲みたいときは、ここがおすすめ。
自家焙煎のおいしいコーヒーが飲めますよ!
本格的なものからキャラメルラテなどまで色々。
ドーナツもおいしいですけど、もうはいりませんよね^^
ちなみに、美術館のカフェみたいな雰囲気で、LOBOとは違った雰囲気の良さを味わえます。
6位:伊勢神宮外宮
内宮とともに定番中の定番です。
ここまで来たんですから、ぜひみたいところ。
ただ、外宮はとばして見る人も多いです。
おかげ横丁なんかがある内宮と比べるとね。
ですので、時間がないならとばすのもありかと。
そのため少し低めにしておきました。
牡蠣食べ放題の後に行きたいランキング(5位~1位)
5位:菊池パール
菊池パールは真珠専門店です。
せっかく鳥羽まで来たんだから、真珠を買え!というわけでありません。
おすすめなのは真珠の珠出し体験。
自分で真珠を取り出した経験がある人は少ないと思いますが、これができるんです。
しかも、1回500円で。
その上、加工料をはらうとアクセサリーにもできるので、いい思い出になりますよ!
4位:五十鈴川カフェ
おかげ横丁内のカフェです。
リバービューで最高のロケーション。
少し鴨川を思い起こさせてくれる雰囲気です。
伊勢神宮のカフェの中では最も好きですね。
3位:伊勢神宮内宮
説明不要の定番中の定番ですね。
日本最大のパワースポットです。
2位:鳥羽展望台
パールロードの途中にある展望台です。
見晴らしがよく、非常に魅力的です。
特に、vista mareというレストランが。
ぜひ行ってほしいところです。
おなか一杯でも、カフェだけの利用もできますので是非!
1位:伊勢鳥羽スカイライン
正直、ここが走りたいがため伊勢鳥羽まで行っていることがあります。
きれいな景色。
伊勢湾や空に向かって行くかのように走れる道路。
気持ちのいい足湯。
かなり上位に好きなドライブコースです!
ぜひとも行ってほしいですね。
終わりに
ここまで、牡蠣食べ放題の後に行きたい!伊勢鳥羽のおすすめランキングを書いてきました。
どこもお気に入りのところです。
良かったら、牡蠣食べ放題に行った後に、どこか寄ってみてください!