あじさいが一番きれいな時期になってきたので、形原温泉あじさいの里まで行ってきました。
平日でもすごい人気でびっくりしました。
観光客も多かったですし。
でも、鎌倉あたりのように、観光客とバッティングするとゆっくり見れないって程ではなかったですね。
逆に、あんまり人がいなさすぎると、それはそれで不安になるので、これぐらいがちょうどいいかも。
そんな形原温泉あじさいの里について書いていきます。
今回は、写真撮るのを忘れなかったので、画像付きで^^
形原温泉あじさいの里のあじさい
今年は雨も少ないし、どうかなーとも思っていたんですが。
私が見る分には十分に綺麗でしたね。
まず場所がたまりませんね。
向かう途中に、遠くに海が見えますから。
それと、この画像からはわかりづらいですが、うっすらとあじさいの色も見えています。
そして、たどりつくと一面あじさいだらけです。
さすが東海一といわれているだけあります。
見る場所によったら、こんな感じで。
一面あじさいに囲まれて、その中を歩けるあじさいガーデンという場所もあるんですが。
そのときは、もはや彼岸なのか此岸なのかといった感じの美しさがあったすごいです。
前向いても、後ろ向いても、右も左も色とりどりのあじさいですからね。
一面のあじさいを見続けるのもいいですが。
形原温泉あじさいの里では、いろんな種類のあじさいの鉢植えも置いてあって、見たことないようなものなんかも見れて素敵なんです。
こんなのとか。
こんなのもあって。
しかも、多くは売店でも買っていけるので、気に入ったのがあれば自分の庭やベランダで見ることができるんです。
最初は家の中で愛でて、少ししたら外に出すのがいいですよとか、素敵なアドヴァイス付き。
でも、あじさいを、ただ見て回るだけだとじゃないんです。
野点もやっていて、あじさいを見ながらお茶を楽しむことも。
だって、抹茶で有名な西尾の近くですからね。
こんな傘の下、目の前にはあじさいを見ながら。
こういったものをいただくわけです。
お茶菓子もおいしいし、お茶もおいしい。
本格的な野点ではないので、しきたりなんかも気にせず、楽に飲めるのもいいですね。
後、個人的に変わったあじさいをみつけるのも楽しかったですね。
というのも、こういうのをたまたま見つけたからなんですが。
ハート型のあじさいです!
別に宣伝もしてなかったし、他の人も見てなかったので、たまたまできたんでしょう。
なんか幸せになってくる感じがしません?
これで客が呼べるだろうにもったいない^^
他にもこういったものがチラホラあったので、いっぱいのあじさいをみるのもいいですが、1つ1つを詳細に見ていくのも悪くないと思うんですよね。
結局100枚近く写真を撮ってしまうほど、あじさいを楽しんじゃいました^^
長谷寺以来の感動でしたよ。
形原温泉あじさいの里は蛍も
でも、形原温泉あじさいの里は、あじさいだけじゃないんです。
蛍もみることができます。
蛍って、幻想的で美しいですよね。
私が子どものころは、家の近くの小川で蛍が見れて、毎年楽しみにしていたんですが。
結局、そこに駐車場ができてみれなくなったんです。
あのときは、愕然としましたね。
毎年の楽しみだったのに。
そんな経験って日本全国で多いと思います。
でも、形原温泉あじさいの里だと、蛍の時期になると見れるみたいですね。
今回は残念ながら朝一番にあじさいを見に行ったので、みることはできませんでしたが。
でも、あの雰囲気で見る蛍はきっと美しいですね。
そういう風に教えてもらいましたし。
東海には、他にも蛍を見るスポットはありますが。
蛍を見に行くなら、形原温泉あじさいの里もどうでしょう?
帰り道も楽しい
形原温泉あじさいの里は、帰り道も結構楽しいんです。
うちは車で行っているので、その後も近くのスポットに行ったりしています。
超近場(というか横)なら、小屋の中でジンギスカンを食べることができるところもありますし。
ほんの少し離れたらお魚のおいしい食堂だってあります。
さらに移動していいなら、蒲郡方面ならラグーナテンボス。
西尾方面なら、高台から海を見つつお茶できる和かふぇたらそ(男性ならカレー、女性なら中国茶がオススメ)が。
あるいは、あいや伝想茶屋での抹茶体験なんかもありますからね。
こんな風に、次に行く、遊ぶところも、食べるところも、いっぱいあるので、帰り道も楽しいんですよ。
終わりに
形原温泉あじさいの里のあじさいなどについて書いてきました。
和かふぇたらそや、あいや伝想茶屋に行ったときも記事を書こうとは思っていましたが、ついつい忘れていたんです。
形原温泉あじさいの里のこともそうなりかねなかったんですが、今回はあじさいや蛍といった時期が短いものが関係するので、えいやと書いてみました。
それでも、数日は寝かしてしまったんですけど^^
でも、形原温泉あじさいの里のあじさいは本当に綺麗だし、蛍も美しいとのこと。
オススメスポットです!
【形原温泉あじさいの里】 住所:愛知県蒲郡市金平町一ノ沢28-1 電話(観光協会の):0533-57-0660 8:00~21:30 駐車場料金:500円 入園料:1人300円 ※蛍は時期が短かったように思うので、蛍を見に行くなら、電話してから行くのが無難かもしれません。 |