奈良のレイボーラムネを知ってますか?
比較的大きなサイズ円形のそれは、口どけがよくて非常においしいんです。
すごく爽やかな味で。
@univoice
— つぁん (@matsui180cm) 2016年4月11日
帰宅するとそこには伝説のレインボーラムネが…!!
ビー玉大のラムネで、淡雪のように蕩ける食感と
優しい甘さ、スーっと通り抜ける清涼感…!
ゆっくり味わわなければ(`・ω・´)!#ユニ飯テロ
. pic.twitter.com/ygZ9qR7S7f
最近、いろんなメディアに取り上げられているので、ご存知の方も多いはず。
ケンミンショーとか。
マチコの番組(色々見てるので、どれだったかは忘れました)とか。
幻のお菓子といわれるだけあって、本当に手に入りづらいんですよね。
でも・・・
レインボーラムネを手に入れるのにしたこと
私も実はテレビで見て知った口なんです。
でも、場所がびっくり。
奈良県の生駒市俵口町にですから。
子供の頃、生駒山上遊園地が最高の遊び場だった私にとってはね^^
そんな生駒市にある「イコマ製菓本舗」さんから、レインボーラムネを購入するのはなかなか大変です。
定番はやっぱり官製ハガキでに申込みですよね。
YES! YES! YES! レインボーラムネ、当選したよ!
— 鳩次郎 (akane) (@ninebird_79) 2016年4月12日
11万通のハガキ応募があって、3500人当選とか?!
3%の確率?!(´>∀<`)♡ 9月上旬に届く予定+。:.✧* pic.twitter.com/0yHairY932
ただ、期間も短く、全国にファンがいるので本当に大変。
しかも、毎年どこかしらのテレビで放送するから、ますます増えていくというね。
ウチは一度も当たってません。
だって、倍率40倍なんて、私の運じゃ無理だよ・・・
もう1つは行列に並ぶ。
月に2回だけ販売しているんです。
ただ、この時期はちょうどメディアで取り出されたりする頃です。
本当に一瞬で売り切れるので、はやく行かないと絶対手に入れられませんね。
なので、泊りとかも視野に入れなければ・・・
実家の近所に売ってたんだが
そんな大変な思いをしないとゲットできないと思っていたレインバーラムネでしたが。
その後、実家に帰ったら、弟が普通に食べてました。
え?どういうこと?似た製品?
と、混乱したのですが。
弟に聞くと、売ってるところ教えてもらったから買いに行ったと、こともなげに言うんですよ。
石切神社参道で、幻のレインボーラムネ〜やっと見つけて買いました。
— ひろみ (@w27c8debb8jf4) 2014年4月24日
むさし屋さんで! pic.twitter.com/Ifd6cB2Xlw
どうやら、石切神社の参道にある「むさし屋」さんに売ってるとのこと。
いつも石切神社のお正月の参拝の時に通ってたところなんだけど・・・
車で1時間ぐらいのところにあった、大きな神社だから。
でも、レインボーラムネは、全く知りませんでしてね
まぁ、子どもの頃に知っても、多分買わなかっただろうけど
パッケージに「むさし屋謹製」となっているため、別物ではないかとのお声をいただきました。
これについてむさし屋さんに確認したところ、イコマ製菓さんから仕入れてたものだと回答いただきました。
終わりに
レインボーラムネが実家の近くで買えた話を書いてきました。
テレビを見ていると抽選でしか買えないような印象に思ってしまいますが、そうなわけではないですね。
遠方からだと厳しい手段ではありますが、もしお近くにお住まい。
あるいは、旅行などで近くまでよった際は、良い手段だと思いますね。
抽選は倍率が凄いですし