今回は、ワードプレステーマをSANGOへ変更し、そして利用して感じた感想を書いていこうと思います。
まず、ワードプレステーマの変更って、本来ポンポンするものではありません。
その手間は、上手くいってもかなりめんどくさいものです。
上手くいかなかった場合には、不具合がでまくりで、泣きそうになるぐらい、めんどくさい作業が目白押しになるですから。
なので、本来もともとのテーマが気に入っていたら、する必要性はないんです。
ええ、本当にやらないでいいなら、やるべきじゃありません、ええ本当に。
・・・なんですけどねー、それでもしちゃったんですよねー^^
その理由は、もともとのテーマで物足りない部分を、サルワカさんが紹介していたワードプレスカスタマイズの採用していたため。
サルワカさんが作成したワードプレステーマ(SANGO)の発表がなされたのを見たら、「そんな方が作成したテーマが発表されるなんて!」と、思いっきり衝動買いしちゃったんですよ^^
いやー、購入した時は満足でしたねー。
でも、利用を始めた今となっては、めんどくさい作業を行いましたけど。
それでも、利用前よりもさらに大満足しています!
では、そんな風に思っている理由を書いていきますね。
SANGOにして良かった5つの理由
記事を書きたくなるデザイン性
デザイン性に惚れて購入したワードプレステーマですが。
利用し始めてから、そこにはますます惚れ込んでしまっています。
ポップな絵本という雰囲気を醸し出すことのできるワードプレステーマですから。
デモページを見ていた段階でも、キレイだったんですよ、本当に。
目次やサイドバーまで、オシャレだし。
でも、テーマカラーを変更し、見出しを変更するなど。
自分のカラーを出していくと。
オシャレなデザインはそのままに。
さらに愛着がわく、素敵なデザインのページになってくれるんですよ!
なので、自分がすごいブログを作っているような気になってテンション上がります。
自分の好みが反映された、オシャレなデザインなんて。
ついこの間まで、自分でがっつりとしたカスタマイズができるようになるか。
あるいは、プロに依頼するかしないとできなかったわけですからね。
そして、そうなってくると、ブログを書く指も当然早くなっていくってもんです。
特に、デザインと私の書く文章があっていると褒められた時には。
最高にうれしくて、久々に大作書いちゃおうかと思ったぐらい^^
カスタマイズガイドの充実
そんなデザインとも大きくかかわってくるのは、SANGOの機能たち。
マテリアルデザインだとか。
見出しやボックスのカスタマイズがかなり豊富だとか。
ブログを豊かにしてくれる機能は、本当に盛りだくさん。
そして、そういった機能を利用するためのカスタマイズに関して。
SANGOほどサポートが厚いワードプレステーマって初めてで、そこにものすごく感動しましたね。
具体的に、SANGOには、カスタマイズに悩んでいる人のサポートのために。
そのカスタマイズガイド用のHPを作られていまして。
これがすごいんですよ。
まだ完全な初心者にもわかるように、本当に初歩の部分から丁寧に簡単なカスタマイズを教え。
そこはクリアしたけど、まだCSSをいじるのは不安という人のために。
別ブログ(サルワカ)を使いながら、コピペで簡単にカスタイマイズできるようする。
さらに、先に進んでいる人が悩むであろうことも、順次追加されていく。
そういったレベルにあわせたわかりやすい説明がなされていますからね。
これを丁寧に順序良く利用しているだけで、一定の水準以上のブログが出来上がっていくんです。
しかも、カスタマイズガイドの進化の速度がすごい。
SANGOの中の人たちは、ツイッターで悩みをつぶやいたら、それに反応してくれたり。
カスタマイズガイドだけではわからないことを、質問したらすぐに応えたりしてくれているんですよ。
そして、そこで同一の悩みを持つ人が複数いると気づくや否や。
それをカスタマイズガイドに素早く還元してくれていますからね。
そりゃ、カスタマイズガイドは進化していきますよ。
いや、素晴らしい。
これのおかげで、初期から利用している私たちには、自分の気づいていなかった悩みに気付くことになるし。
逆に、ちょっとしてから利用を始めた人にとっては、最初からものすごい分量のカスタマイズガイドををゲットできるわけですからね。
縦のつながりだけでなく横のつながりも
カスタマイズに関係して、もう1つ面白いことがありまして。
中の人に教えてもらうという縦のつながりだけじゃなく。
SANGO利用者、いわゆるサンガーさんたちとの横のつながりもできたんですよ。
ツイッターで悩みをつぶやいたことに対して、反応してくれる方がいたり。
逆に、悩みを質問してくれたりして。
こんなこと今までになかったので、ちょっとびっくりしてます。
また、これが結構ブログを書いていくモチベーションになっているのにもびっくり。
ブログは孤独な作業も多いですからね。
反応が多いとやっぱりうれしいし、ブログを書くモチベーションもアップするというもんです^^
おそらく、無料で形成されたサロンみたいな感じなんでしょうね。
これは思わぬ利点でした。
ちなみに、SANGOは関係ないといえば関係ないんですけど。
ワードプレステーマのことをツイッターでつぶやいていると。
サンガーさんたち以外にも、フォローしてくれる方が増えました^^
みんな気になるんでしょうね、やっぱり。
断捨離
あと、個人的にすごく良かったのが、色々断捨離できたこと。
他のテーマからSANGOに移ってきたことで。
たとえば、使えるショートコードがあれば。
逆に使えないショートコードもあるし。
また、必要なプラグインがあるのに対し。
邪魔なプラグインもでてきたんですよ。
なので、これまでいらないなと思いつつ。
でもめんどくさいからと、そのままにしていた不要なものたちを。
一気に断捨離することに成功できました^^
特に、ショートコードは、無駄に作成したいたのを一気に削除で来て。
すっきりしました。
ただ、これはSANGOの効果というよりかは、テーマ移転の効果なんじゃと思うかもしれませんけど。
でも、SANGO特有のショートコードがあったり。
有名プラグインを利用しないでもいいようにコードを組んでくれたりしていることが前提ですからね。
やはりSANGOあっての効果だと思っています。
速度が爆速
最後に、SANGOがものすごい効果を発揮してくれたのが速度。
最初デザインだけを見て購入を決めたので、使ってみて度肝を抜かれましたよ。
めちゃくちゃ速い!
体感からして、これまでのワードプレステーマでは味わえなかったスピードでしたし。
測定してもやっぱりそう。
具体的には。
まずは、PageSpeed Insightsで計測したところ、こんな感じになりました。
PCの場合。
モバイルの場合。
これだとあんまり速くなってないと思うかもしれませんが。
前のテーマだと、同じ条件で75を超えたことありませんでしたからね。
これでも個人的には満足です。
(※実は、一時期PageSpeed Insightsの数値がPCだけ低い時がありました。でも、サンガーさんに教えていたただいたプラグインや、ツイッターでのやり取りを見たことで、解消できました^^)
でも、GTmetrixはもっとすごいんですよ。
こんな数字これまで見たことありませんでしたから。
最初見たときは「は?」と思いましたよ^^
Aなんて夢のまた夢で、しかも97ですからね。
あまりにびっくりしたし、何かの間違いだと思って。
これまで時間を変えて10回ぐらい計測しちゃってます^^
でも、98に数回なり、1回96になった以外は、97のままなんです。
いや、SANGOすごいですわ。
上記の内容に間違いはありませんが、現在当サイトはテーマをSANGOにしていることに加えて、サーバーも高速化できるサーバーを利用しているんです。
ですので、当サイトを見て「速いなー」と思っても、すべてがSANGOのためじゃないことにお気を付けください。
もし当サイトと同じように速度を上げたいなら、高速化サーバー(Conoha Wing)も導入することも念頭に入れてくださいね。
終わりに
というわけで、SANGOに変更して良かった5つの理由を書いてきました。
まとめますと。
- デザインに満足
- カスタマイズガイドの充実
- 横のつながりも出来な
- 無駄なものの断捨離
- 速度が爆速
といった感じです。
当然機能にも満足しているので、かなりおすすめのワードプレステーマですよ。
以上、めんどくさくてもSANGOにWPテーマ変更して良かった5つの理由、でした。