こんにちは、5年以上ウォーキングにハマり、箱根や軽井沢といった遠征ウォーキングなども行ったミヤです。
なお
miya
ウォーキングは激しい運動もないし、ジムなどへの通いもないので、非常に続けやすい運動です。
なので、運動不足の解消したい、オシャレな服が似合う体系になりたい、健康診断を安心したいという方におすすめです。
ただ、日差しや汗の問題など、続けるのを邪魔してくるものもあって、困ったことも・・・
でも、そういったものに対処するグッズをそろえることで乗り切ることができ、長い間ウォーキングを続けることができたんですけどね。
あなたにもぜひウォーキングを続けてもらえるよう、効果的に長続きするのにおすすめのグッズを紹介していきますね。
日やけ止め
私がウォーキングを初めてた頃、日焼けで大失敗しました。
「男だし日焼けはあんまり気にしないでいいか」と思って塗らずに、長時間ウォーキングを続けてたら、気が付いたら肌が真っ赤っかに。
そして、徐々に痛みも出てきて、服がふれても痛いし、布団で横にもなれなくなってしまったんです・・・
今では我が家では笑いごとになっていますが、当時は本気で涙出てましたからね。
miya
ですので、ウォーキンググッズをそろえようと思っている方は、絶対に日焼け止めの準備だけは忘れないようにしてください。
特に気をつけてほしいのは男性!
普段から塗る習慣のある女性と違って、ついつい忘れがちになってしまいますから。
ペットボトルの入るバック
ウォーキングで日焼け対策と並んで重要なのが、水分補給対策。
脱水になってしまうと当然大変ですし、そこまでいかなくても水分が足りなくなるとすぐにしんどくなってきますから。
「喉が渇いたらコンビニや自販機で買えばいいんじゃないの?」そう思うかもしれません。
でも、喉が渇いたと自覚したときには、すでに結構まずい状況になってることが多かったんです。
そして、そうなってからコンビニや自販機を探してもなかなか見つからないんですよね。
なので、最初から家から持っていく、あるいは買える時に買って持っていくようにしましょう。
そして、その際非常に便利なのが、ペットボトルを携帯できるバックです!
このバックを選ぶとき、気をつけてほしいのがデザインも大事にしてほしいということ。
安いものもありますが、ウォーキングに慣れてくると意外と街を歩いたりすることも多いので、あまりダサいのだと恥ずかしくなってしまいます。
miya
ウォーキングのための帽子関連
帽子もウォーキングに欠かせませんよね。
特に夏は、これがないと始まりません。
特に、こういった軽くて風通しの良いのが。
でも、それだけじゃ意外と足りないんですよね。
スポーツ用のキャップの多くは、首の後ろが保護されてないタイプが多いですが、それだと日光のせいでしんどくなってくることも。
なので、しんどくなってきたらタオルを帽子にいれて下げたりしてたんですが。
これが超ダサい^^
でも、ものすごく大事なので、馬鹿にせずにしんどくなったら絶対にやってくださいね。
日傘
男性でももっておくと結構便利なのが、日傘。
しんどくなって休みたいけど、周りに日陰で休めるところがない。
そういったことって、たまにあるんです。
私は海の当たりを歩いていたときになったんですが。
砂浜だらけで、ぜんぜん日陰なんてありません。
やばい、これは救急車コースかなと思ったときに、たまたま妻の日傘がカバンに入っていました。
妻とウォーキングにいったときに、いれたまんまだったみたい。
男で日傘はどうかなとも思いましたが、背に腹はかえれないので、広げて使ってみたんですが。
これが、超らく。
やっぱり、さんさん照りの中で休むのとは違って、ちょっとでも日陰があると全然違います。
おかげで、少し休んだら、元気になりましたよ。
なので、小型のをもっておくと意外にいいですよ。
特に、こういった晴雨兼用の折りたたみは、急な雨とかにも対応できますし。
速乾のタオル
ウォーキングは、長時間の有酸素運動なので、汗が流れ出てきます。
なので、こまめに汗を拭きたいところですが、すぐにべちゃべちゃになっちゃいます。
そして、これを使うと不快で不快で、ストレスがたまるんですよね。
以前は何枚かもっていってたんですが。
ペットボトルにさらにタオルまで複数持っていると、荷物がかさばって仕方がありません。
なので、速乾のタオルを使って対策をすることにしました。
常に使っているとさすがに乾きませんが。
休憩したりして使わないでおくと、だいぶ乾いているので、便利。
虫よけグッズ
ウォーキングをしていたら、結構蚊に刺されるんです。
特に、森林や公園とかでやっていると。
最近は、デング熱なんていう怖いものもニュースででてくるようになっていますし。
蚊に刺されないようにしておくことは大事です。
早朝・夜のウォーキング対策
帽子、日傘、日焼け止めなんかは、基本的には昼間のウォーキングを念頭にいれたものですが。
特に夏日や暑い日なんかは、早朝や夜にウォーキングに行きたくなりますよね。
そんなときに、必須アイテムがライト!
これがないと、ウォーキングしていても、車の運転していても、本当に危ないなーと思うことがかなりあります。
特に、超派手なウェアとか着てない人。
昼間みるとオシャレだなと思うものも、暗いときにはただただ姿を隠す色なんてことが普通にありますから。
そんなライトですが、ぜひ夜歩くときは義務付けしてくれないもんかなーとか思っているのがこれ。
服に巻きつけるバンド型のライトです。
できたら両手両足につけてほしいんですよね。
だって、動いているライトは見やすしですし。
なにより前に歩いている人の輪郭がわかるのがありがたい。
一ヶ所だけだと、人がいるのはわかりますが、人が道路側にどれぐらいはみ出てるかとかまではわかりませんから。
そして、もうひとつオススメのライトがこれ。
足元とが見れるので、夜でも危険が少なくできますから。
後、光が大きいので、わかりやすいという利点もあります。
スポーツ用のbluetoothイヤホン
1人でウォーキングしているときには、音楽聴くことが多いと思います。
オーディオブックで小説聞くのもありですが。
そんなときに便利なのが、汗に強いスポーツ用のイヤホン。
ウォーキングはかなりの汗かきますから、その対策はしといたほうがいいですからね。
その中でも、やっぱりbluetoothのがいいですね。
ウォーキングしているときに、ゆらゆら揺れられると、イライラしてきて疲れてきますから。
ほどけない靴ひも
個人的にかなり気になる靴紐。
ウォーキングいく前に一々結ぶのもめんどくさいし。
また、疲れたときにしゃがんで結ぶと、疲労に気づいてしまう上。
立ち上がるのに、意外と労力が要ります。
なので、ほどけない靴紐を利用するのって非常に便利。
さらに、この商品だと、便利さだけでなく、かわいさもあるし。
反射材も入っているので、安全面にも優れています。
塩タブレット
他の製品でもいいんですが、単純にこの味が大好きなんですよね^^
結構あるとボリボリ食べてしますぐらい。
飲みやすい飲料
ウォーキングしているときには、水分補給をちゃんとしないといけませんが。
毎回水ばかりだと、飽きてくるんですよね。
なんとなく水を飲みたくなってくるというか。
なので、自分にとって飲みやすい飲料を用意しておくのも大事。
私の場合、今までは、グリーンダカラばっかだったんですが。
最近味が変わって、あんまり好みじゃなくなったので、今ならココナッツウォーターを選びますね。
さらっとしてるので、運動した後とかに飲むのにぴったりですから。
最近のトレンドで出始めた当初より味が変わりましたが、よりクセがなくなって飲みやすい感じになりましたしね。
モバイルバッテリー
今はウォーキングの際には、スマホは必須アイテム。
音楽聞くにしても、ちょっと調べものしたいときにも便利ですし。
連絡が必要なときだってありますからね。
でも、常に充電満タンでウォーキングに行けるわけじゃないんですよね。
ついつい充電わすれをしてしまうことってありますから。
そういうときのためにスマホバッテリーは1つは欲しいところ。
普段用ならもっと大容量のものをおすすめしますが。
ウォーキングの時は軽いものこそ正義!
ですので、何度も充電できる程度の容量があって、
かつ軽くてコンパクトなこういったタイプがおすすめ。
【NEW】モバイルバッテリー&Bluetoothイヤホンを一緒に
現在、私はモバイルバッテリーとBluetoothイヤホンが合体したものを愛用しています。
ウォーキングの際は、荷物は少ないにこしたことありませんし、1つにまとめっていると充電も非常に簡単ですから。
完全防水(IPX7)にもなっているので助かっています。おすすめですよ!
終わりに
というわけで、ウォーキングを長続きさせるための役立つオススメグッズを紹介してきました。
どれもウォーキングするときに助けてくれるものばっかりです。
気に入ったのがあったら、ぜひ試してみてください。
以上、ウォーキングを効果的に!長続きするための役立つオススメグッズ、でした。
[Amazon折り畳み]