この記事では、USJでハリーポッター・ライド(ハリーポッター・アンド・ザ・フォービドゥンジャーニー)にのったレビューをまとめています。
- 待ち時間は長い?短くできない?
- おすすめポイントはどこ?
- 絶叫系苦手だけど怖くない?乗れる?
- 酔わないかな…
といったこと気になりますよね。
絶叫系苦手な私は、まさにハリーポッター・ライドに乗る前、そんなことを気にしていました。
特に、ハリーポッターライドは人生で初めて乗ったライドだったので、その心配は強かったですね。
ぜひ参考してください。
ハリーポッター・ライドの待ち時間と短縮方法
ハリーポッター・ライドの待ち時間はピークで、以下のようになっています
平日 | 休日 |
60~90分 | 120~150分 |
これを並ぶのはかなりツラいですよね。
そこでなんとかこれを短縮したいところです。
そのための手段としては、この4つがあります。
- 朝一を狙う
- 18時まで待つ
- シングルライダーを利用する
- Eパス・ロイヤルスタジオパスを購入する
朝一、18時以降は行列が多少マシな時間帯。かなりねらい目ではあります。
ただ、朝一を狙うなら開演前からパーク前で並ぶ&ダッシュでの移動したいので、最初から疲れることは覚悟しておいてください。
また、18時以降を狙う場合、夕食の予定や帰宅の予定、パレードの時間との調整など、意外と考えないといけないことが多いので、注意しておいてくださいね。
特にハリポタエリアでは、キャッスル・ショーもありますからね。要注意です。
ソロでUSJを回っている場合、シングルライダーは本当に便利!
奇数人数で来ているグループの人と相席になることを条件に、待ち時間を短縮できるこの制度。
私も利用しましたが、80分待ちの中、30分ほどで乗ることができましたよ。
ただ逆に、複数で来てる方には、本気でおすすめしません!
ハリーポッター・ライドのアトラクションで私の前にカップルがシングルライダーを利用していたんですが、かなりの時間別行動になっていましたと。
まず彼女が利用して、その後彼氏が利用するまで20分たっていたなんてことがありましたから。
カップルや家族連れでイチオシなのは、Eパスやロイヤルスタジオパスを購入することですね。
値段は少々かかりますが、好きな時に利用出来る上、数分でアトラクションが楽しめるというのは本当に魅力です。
疲れたり、バラバラになったりせずに、USJを満喫できますからね。
USJおすすめ3本立て🌟
— かみおりな (@kyam1o_v) 2016年2月14日
1、ロイヤルスタジオパス最強説💓(お金の価値あります☺️全部ファストパス)
2、ハリーポッター4D 4Dの中で私的NO.1😉(⚠︎バタービール鬼まずくて後に引きずります笑)
3、茶番写真すぽっとたくさん❤️ pic.twitter.com/s7jcB91wjx
特に小さなお子さんのいる方には強くおすすめします。最後まで笑顔で楽しませてあげられますよ。
【USJ】なぜアメックス・クレジットカードがおすすめなのか?豊富な優待で家族を笑顔にしたいから
ハリーポッター・ライドの怖さ・酔うかについて
ハリーポッター・ライド(ハリーポッター・アンド・ザ・フォービドゥンジャーニー)は、ハリーと一緒に空での高速移動を体験できるアトラクション。
ホグワーツ魔法学校で開催されたクィディッチの疑似体験と、突如現れた敵の攻撃を避けながら安全な場所に避難していく体験の2本立てで構成されています。
ハリーポッターの世界観を感じながら、急上昇・急降下、空を飛んだ浮遊感、障害物や攻撃をぎりぎりでかわすインパクトなどなどを味わうことができるんです。
ですので、ハリーポッターファン、ファンタスティックビーストファンは絶対に楽しんだ方がいいアトラクションですね。
ただ、多少の怖さはあります。
高い所から本当に落ちてるような気持ちにさせてくれるリアルさがあって、何かある度にビクッとしてしまいますよ。
ただ、「フライト・オブ・ザ・ヒッポグリフ」など、絶叫系アトラクションほどの怖さはありません。
一方、酔うかに関しては、正直酔うと言えますね。
私が乗り終わって、「酔ったなー」とおもったアトラクションにランキングをつけますと
- ハリーポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー
- ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド~バックドロップ~
- ルパン3世・カーチェイスXR・ライド
- アメージング・アドベンチャー・オブ・ハリーポッター・ライド・ザ・ライド4K3D
- スペース・ファンタジー・ザ・ライド
となって、堂々の1番目です。
広大な土地での高速移動にあわせて映像がコロコロかわる上に、クィディッチや障害物を避ける際の振動があるわけですからね。
酔いやすい人間にとって、2重に酔わせてくれます。
ですので、酔いやすい人けどハリーポッターファンだから乗りたい!という方は、酔い止めを飲むなり、その後大人しめのアトラクションなどを利用するように計画たてるようにするなりした方がいいです。
※ハリーポッター・ライドは、ホグワーツ・キャッスルウォークと同じ内容を体験した上で、ライドを楽しむことができます。
ハリーポッター・ライドは子連れでも大丈夫か
まずハリーポッター・ライドには身長制限があります。
122cm以上のお子さんだけが一緒に乗れるわけですね。
その身長のお子さんは一緒に乗っていましたが、彼らは非常に楽しんでいました。
ハリーポッターの世界観は、やっぱり子供が大好きですからね。
ただ、後半は全体的に暗くなるので、それを怖がっているお子さんもいましたよ。
また、ジェットコースター系アトラクションほどの怖さはなくても、そういったものへの恐怖心がとても強いお子さんも。
ですので、そういったものが怖いお子さんの場合は、やめておいた方が無難ですね。
アトラクションの登場キャラ・声優まとめ
ハリーポッター・ライドに出てくる主だったキャラクターと、その声優をまとめますね。
- ハリーポッター:小野賢章
- ロン・ウィズリー:常盤祐貴
- ハーマイオニー・グレンジャー:須藤祐実
- アルバス・ダンブルドア:永井一郎
- ルビウス・ハグリッド:斎藤志郎
- ドラコ・モルフォイ:三枝享祐
ハリーポッター・ライドの口コミ評判
ここからは、私以外にハリーポッター・ライドに乗った人たちの口コミ評判をまとめていきますね。
#ハリーポッター アンドザフォービットゥンジャーニー#USJ#ユニバ
— くらげ@プログラミング勉強中 (@owasa7) 2019年7月8日
世界最高のライドアトラクション!#WDW のアバターなんか比でもないくらい面白い😍😍ライドが縦横無尽に動き、映像と実態がシームレスに畳み掛ける。
三半規管弱い方は注意⚠️
何がphorbiddenなのか、話の筋は、全くわからん。
十数年ぶりに行った🎬✨
— MURASAKI ≫ 7/2 告知あり (@yukarinmurasaki) 2019年3月23日
会いたかった友人と目当てのライド、フード、そしてコナンの謎解き
「紺青の序章」やってきた!!
ルパンVRカーチェイス、ハリポタ3Dも迫力満点だった 🚕🧹💨
ほんと楽しかったありがとう😊#USJ pic.twitter.com/tdjkjnSixJ
MVPはハリポタのライド。めっちゃ面白かったから明日も乗りたい
— P-MON (@p_y_mon) 2019年7月5日
昨日ユニバの年パスの更新に行ってきました!平日なのに凄い人の数でおどろいたよ∑(O∀O;)
— モノクラ@OP&ユニバ垢 (@toeafarugra) 2018年3月19日
ハリーポッターも4時間待ちで汽車のところまで行列ができてた
それと帰ろうとしたらマリリン・モンローがいたから写真撮ってきた。帰りにJUMPショップによってローの写真撮ってきたよ!#USJ#ユニバ pic.twitter.com/ep9Qk1HAOJ
ハリーポッター、実はまったく観たことないから、観てみようかな
— HidetakaSwerySueHERO (@Swery65) 2019年7月7日
USJのライドは行ったことあるんだけど
終わり
というわけで、USJでハリーポッター・ライド(ハリーポッター・アンド・ザ・フォービドゥンジャーニー)にのった感想レビューなどをまとめてきました。
行列の長さや酔うことなどデメリットもありますが、それでも非常に面白いアトラクションですよ。
実際、私はこれに一番乗っていますからね。
派手な演出も、リアルな体験も楽しめるので、もしまだ乗っていない方はぜひとも楽しんでください
以上、USJハリーポッター・ライドの感想評判!待ち時間や怖いか酔うかなどについてもまとめてみた、でした。
あわせて読まれています