この記事では、USJでスパイダーマンのアトラクション(アメージング・アドベンチャー・オブ・スパイダーマン・ザ・ライド 4K3D)にのったレビューをまとめています。
- 待ち時間は長い?短くできない?
- おすすめポイントはどこ?
- 絶叫系苦手だけど怖くない?乗れる?
- 酔わないかな…
といったこと気になりますよね。
絶叫系苦手な私は、まさにスパイダーマンのアトラクションに乗る前、そんなことを気にしていました。
そこで同じようなことが気になる方のために、実際に何回か体験した結果をお伝えしますね。
ぜひ参考してください。
スパイダーマンの待ち時間と短縮方法
スパイダーマンのアトラクションの待ち時間はピークで、以下のようになっています
平日 | 休日 |
80~90分 | 100~120分 |
これを並ぶのはかなりツラいですよね。
そこでなんとかこれを短縮したいところです。
そのための手段としては、この4つがあります。
- 朝一を狙う
- 18時まで待つ
- シングルライダーを利用する
- Eパス・ロイヤルスタジオパスを購入する
朝一、18時以降は行列が多少マシな時間帯。かなりねらい目ではあります。
ただ、朝一を狙うなら開演前からパーク前で並ぶ&ダッシュでの移動したいので、最初から疲れることは覚悟しておいてください。
また、18時以降を狙う場合、夕食の予定や帰宅の予定、パレードの時間との調整など、意外と考えないといけないことが多いので、注意しておいてくださいね。
ソロでUSJを回っている場合、シングルライダーは本当に便利!
奇数人数で来ているグループの人と相席になることを条件に、待ち時間を短縮できるこの制度。
私も利用しましたが、100分待ちの中、40分ほどで乗ることができましたよ。
ただ逆に、複数で来てる方には、本気でおすすめしません!
私の前にカップルがシングルライダーを利用していたんですが、まず彼女が利用して、その後彼氏が利用するまで20分たっていたなんてことがありましたから。
カップルや家族連れでイチオシなのは、Eパスやロイヤルスタジオパスを購入することですね。
値段は少々かかりますが、好きな時に利用出来る上、数分でアトラクションが楽しめるというのは本当に魅力です。
疲れたり、バラバラになったりせずに、USJを満喫できますからね。
13.14 USJ→伊勢
— mibuki (@yuim3) 2016年8月15日
ロイヤルパス最高!楽しすぎたー!
ほぼ乗り物制覇♡スパイダーマン3回(^^)
移動中は踊りだす(^^)終始爆笑(^^) pic.twitter.com/iLjEM5dzra
特に小さなお子さんのいる方には強くおすすめします。最後まで笑顔で楽しませてあげられますよ。

スパイダーマンの怖さ・酔うかについて
スパイダーマンのアトラクション(アメージング・アドベンチャー・オブ・スパイダーマン・ザ・ライド 4K3D)は、映画さながらの映像を体験できるアトラクションです。
高い所から落ちる感覚、水滴などを駆使して敵の攻撃が迫ってくる感覚といったものが味わえるんです。
非常にリアルで、その度にビクッとしてしまいますよ。
ですので、多少の怖さはありますね。
ただ、「ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド~バックドロップ~」を代表とする絶叫系アトラクションほどの怖さはありません。
一方、酔うかに関しては、正直酔うと言えますね。
私が乗り終わって、「酔ったなー」とおもったアトラクションにランキングをつけますと
- ハリーポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー
- ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド~バックドロップ~
- ルパン3世・カーチェイスXR・ライド
- アメージング・アドベンチャー・オブ・スパイダーマン・ザ・ライド4K3D
- スペース・ファンタジー・ザ・ライド
となって、4番目です。
後ろ向きでの移動、急降下の体験、細かな振動などが続いていきますからね。
酔いやすい人は、酔い止めを飲むなり、その後大人しめのアトラクションなどを利用するように計画たてるようにするなりした方がいいです。
スパイダーマンは子連れでも大丈夫か
まずスパイダーマンのアトラクションには身長制限があります。
132cm以上のお子さんだけが一緒に乗れるわけですね。
その身長のお子さんは一緒に乗っていましたが、彼らは非常に楽しんでいました。
高速移動や急降下など、子供が大好きな演出がありますから。
ただ、急降下体験の際、怖がっているお子さんもいましたよ。
映像の演出な分、ジェットコースター系アトラクションそのものよりはマイルドにはいます。
高所恐怖症な私でも楽しめますから。
でも、ジェットコースター系アトラクションへの恐怖心がとても強いお子さんはやめておいた方が無難ですね。
アトラクションの登場キャラ・声優まとめ
スパイダーマンのアトラクションに出てくる主だったキャラクターと、その声優をまとめますね。
- スパイダーマン(ピーター・パーカー):猪野学
- ドクター・オクトパス:稲葉学
- ホブゴブリン:千葉繁
- エレクトロ:渡辺猛
- スクリーム:茶風林
スパイダーマンのアトラクションの口コミ評判
ここからは、私以外にスパイダーマンのアトラクションに乗った人たちの口コミ評判をまとめていきますね。
USJはスパイダーマンがとにかく楽しいからあれだけのってたい
— そらる◎7月17日アルバム「ワンダー」 (@soraruru) 2014年7月26日
USJでスパイダーマンのアトラクションに乗って最後助けられた時は惚れたよね…待ち時間長かったけどそんなんどうでも良くなったよね。また助けられたい……
— K(ふゆしふぁー) (@_yume__kuni_) 2019年7月5日
2年ぶりのUSJ!全国GS目的で行った時と比べて今回は季節も曜日も違うお陰かゆっくり回れた気がする。スパイダーマンのアトラクション、守ってくれるシチュがとにかくカッコよくて何度も乗り回してしまった😇あとちょっと早いクリスマスリースのサラダ美味しかった🤗🍽
— 日南 (@vbrw03snow) 2018年11月5日
また何かの機会に来れますように pic.twitter.com/NJeF95yVU0
10月9日 #USJ
— KI-TO (@v_itg) 2016年10月11日
2番目、スパイダーマン。これがまた、凄い行列。行列の為だけの建物の中のクネクネとUターンするポイントに水飲み器が設置されてると云う・・・
4KHD×3D映像を観ながらのライド、これはかなりリアルでスリルありましたね。 pic.twitter.com/fL7m31tOaS
私のスパイダーマンの知識はUSJの待機列ゾーンで教えられたものだけなので、そもそもスパイダーマンが色々いるのがわからないしあれは別次元の話しなんだよね…?世界にスパイダーマンは一人だよね…?
— ぱふ🌟7月ラ26b (@no_1pafu) 2019年7月5日
終わり
というわけで、USJでスパイダーマンのアトラクション(アメージング・アドベンチャー・オブ・スパイダーマン・ザ・ライド 4K3D)にのった感想レビューなどをまとめてきました。
何度目でも楽しめるというか、実際にUSJに行くたびに乗っているおすすめのアトラクションです。
派手な演出も、リアルな体験も楽しめるので、もしまだ乗っていない方はぜひとも楽しんでください
以上、USJスパイダーマンの感想評判!待ち時間や怖いか酔うかなどについてもまとめてみた、でした。
あわせて読まれています
